坐禅

坐禅とは?

坐禅とは、日々の喧騒から離れ、静かに自分と向き合う時間です。
難しい作法や特別な準備は不要で、ただ姿勢を整え、呼吸を感じながら坐るだけ。心がざわついても、それを無理に消そうとせず、ありのままに受け入れることが大切です。坐禅は「何かを得る」ための手段ではなく、今この瞬間に向き合う修行。続けるうちに自然と気持ちが落ち着き、集中力や心の安定が生まれます。初心者でも安心して参加できる環境が整っているので、忙しい日常から少し離れ、心をリセットするひとときを過ごしてみませんか?

注意点

  • 初めての方でもお気軽にご参加いただけます。
  • 宗教・宗派問わずどなたでもご参加いただけます。
  • 諸事情により、中止や時間の変更がありますので予めご了承の上、カレンダーをご確認ください。
  • 服装について、特に決まりはありませんが、ゆったりとした服装をおすすめします。
  • 精神的な疾患をお持ちの方、または現在治療中の方は、安全上の理由から参加をご遠慮ください。
人数制限はなし
申し込みは不要です。集合時間に長谷寺にお越しください。
集合時間は6時50分です。

7時開始〜7時40分の40分間座禅をします。

そこから茶話会でこのひと月のお話あいを9時ごろまでします。

持ち物は体とやる気とマスク

服装はゆったりとした服

眠くなったら寝てもok

足が組めない方は椅子でもok

ゆっくりとした雰囲気で坐禅をしましょう。

開催日は友引の前日

坐禅の風景

坐禅の風景

お申し込みやご質問はこちら

タイトルとURLをコピーしました