日報 目線をかえる 自分が自分に 伝える言葉欲しければ与える側へ感動したければさせる側へ勇気を持ちたければ 勇気を与える側へ学ぶならば 教える側へ認めてもらうには 認める側へ愛されたければ 愛を与える側へ手に入れるのではなくいかにして与えるかを考える人はいつで... 2025.06.13 日報
日報 己の行動が あなたが世界をより良くするなぜあなたは存在するのか?それはあなたが生きるこの世界をより良くするためあなたの存在を通して、あなたの存在する世界に価値を創出するため結果に焦点をあてるとは どれだけの価値を提供できるか?理念を見直すなぜ穴を掘るの... 2025.06.12 日報
日報 だるま堂 ご縁がありまして、お寺にだるま様が到着いたしました。少林寺拳法厚木道場にて大切にお守りなされていただるま様でございますが長谷寺に奉納いただく事が決まり、庫裡として建設が開始されましたが、名称をだるま堂と命名する事になりました。本日は背筋業者... 2025.06.11 日報
日報 愛川聖苑 動物供養灰 担当の業者さん経由ではございますが愛川聖苑より ペット火葬なされた御骨が到着いたしました。動物供養祭としては改めて行いますが、まずは本日到着いたしましたので、読経に続いての御回向を勤め、納骨いたしました。 2025.06.11 日報
日報 まんなか だニャ 参禅だニャ僕たちネコにとってのまんなかは、単なる妥協や中間点ではなく、極端な見解や行為を避け、物事をありのままに観る智慧であり、苦しみからの解放に至るための実践的な道です。それは、お釈迦さまのように、縁起、空の思想を通して深められてきました... 2025.06.09 日報
日報 この世界は 久しぶりに厚木の街中に行ったので、有隣堂本屋さんに行ってきたあまりにも久しぶりで、どこに何がどの本があるのかわからず、ウロウロしながら2階に行った主な目的はパソコン関係の書籍を探していたが、途中で何か違うかなぁと思う。隣の棚を見てみたらば、... 2025.06.04 日報
日報 静かに坐る どこでも構わないただ、静かに座る場所、座れる場所、それを自分で決める何度変えても構わないまずそこに座ってみる。座ることによって自分の心が、身体が感じる。「ここでいいんだ。ここはもうちょっと違うところかな。」それを感じながら、その場で座り続け... 2025.05.19 日報
日報 燃え尽き症候群(バーンアウト):その深淵と回復への道 「燃え尽き症候群」、別名「バーンアウト(Burnout)」は、現代社会、特に情報化と競争が激化する中で、多くの人々が直面しうる深刻な心身の疲弊状態を指します。まるで火が燃え尽きて灰になってしまうように、それまで持っていた情熱や意欲、そして活... 2025.05.01 日報
日報 水難(観音経) 若為大水所漂 称其名号 則得浅処よのなかの 難儀 にさらされる。人間の苦悩や不幸は 2つの角度からやってくる。内なる わざわい と外からの わざわい です。内からの わざわい とは、自分の心が作る苦悩や不幸で、火難のことであり、煩悩から生ま... 2025.04.07 日報
日報 火難(観音経) 説入大火 火不能焼 由是菩薩威神力故人間の生命と 共にある「内なる煩悩」煩悩とは 身心を悩ます 欲望のこと人間は一人ひとり、この世に生きる上で、宿命というものを持たされている。宿命とは、命にやどる もの。やどる もの とは 過去世での行為が... 2025.04.07 日報
日報 心身の健康維持 現代を生き抜く羅針盤 心身の健康維持:現代を生き抜くための羅針盤現代社会は、めまぐるしい変化と情報過多、そして複雑な人間関係の中で私たちに多くのストレスを与えています。仕事のプレッシャー、経済的な不安、将来への漠然とした心配など、心身を蝕む要因は枚挙にいとまがあ... 2025.03.20 日報