日報浸透性2 2日目の朝、点検してみると昨日塗った場所が白く変色している? 乾燥する前に夜となったので結露して定着する前に落ちてしまった模様です。 ならば 結露していない裏側から塗装開始。昼頃から一番見える箇所を修正を兼ねて塗装開始。もとも...2023.03.10日報
日報浸透性 ペンキ塗り スロープが完成し1年半が経ちます。 今回は3回目のペンキ塗り。ハケ塗りと ローラ塗り。今回のペンキでローラを使うと泡が残ることが判明したのはほぼ塗り終わりの頃。1日目は難ということがわかった日2023.03.10日報
日報外廊下を お寺の外側に設置した回廊とスロープは木製です。木製で価格を抑えた分だけ手間をかけます。 具体的には第三回塗装です。今朝から 雨水を使って高圧洗浄です。 雨水タンクにはお寺の屋根から集まったキレイな水がたくさんに。そのめぐみを清...2023.03.06日報
日報ストレス ストレスを日本語変換すれば 負荷 仏教用語にすれば 苦 苦は 思い通りにならない事を苦と感じる。 思い通りにならないのは どおり に反しているから。思いと どおり に 大きな差がある時 大きなストレスとして受け止めること...2023.03.05日報
日報平凡な一日 自分の今が平凡なのかと言うと、そーでもない と感じている。日々様々な事柄が変化し、このままで良いと思っていたことへ改善の余地が生まれる。すると、見過ごすことができず、時間をかけて修正をする。きっぱり止めてしまうのもしあわせ なのかもしれないが、日々もがもがと、動き回るのが性分な自分です。2023.01.30日報
日報位牌供養 妙法 到岸院○○〇位 殿 ご親戚様からの依頼により 閉眼供養を勤めさせいただきました。 プライバシーの関係上 法要に関する記事は控えておりますが、 あえて記させていただきます。 91の歳月 お疲れ様でした。 ...2023.01.28日報
日報1月31日 シフォンケーキ無料試食会を開催! シフォンケーキを今までは小麦粉で作っていましたが、これから米粉の時代! 素材の甘さを引き出し、加える砂糖を絞ることで、健康においしい、シフォンケーキを目指しています。今回は試食会として長谷寺で開催します。2023.01.27日報
日報行動の先 本を探すように書店を歩くように、YouTube を眺めてみる。 アルゴリズムという計算の上で表示される画像は統一され、自分用に自動的に調整されて行く。 調整がかかるとどんどん集約され、狭く極まる。それを意図してずらし目線を拡大...2023.01.25日報
日報まきひろい 長尺の動画を圧縮してみたくていろいろやってみた。とても古いホームビデオカメラを充電して三脚で固定して撮影。編集に使用中パソコンの性能に比例してコーディング?に時間をたっぷりかければ作成出来ることがわかった。 いやぁ 40...2023.01.20日報
日報ダイニングチェア 寺務所の事務机に「ひとり用おこた」を装備して、遅延がちでありました寺務作業を実施しております。 今回問題となりましたのがパイプ椅子さんです。軽量コンパクトの収納に最適化された椅子さんは、御法事にも大活躍。収納時にはひっそりと(笑)。...2023.01.15日報
日報お寺で婚活 長谷寺で開催された第三回 50歳以上対象の婚活お茶会 が放映されました。ご参加いただきました皆さま、スタッフの皆さま 主催してくださった 宮大さま そしてテレビをご覧いただいた皆さま 観音さまはとってもおよろこび 開催から ...2023.01.10日報
日報米粉シフォン 連日シフォンケーキの検討が続いています。 住職の私から お弟子さんが作業を引きつぎ、小麦粉から米粉に素材を変更して毎日作成が続いています。 気分の問題なのか、米粉だというだけで罪悪感が薄れるという訳のわからない感情に浸...2023.01.09日報
日報三が日は 朝6時 おはようございます。には少し太陽の光が弱いかもしれませんが早朝6時、長谷寺からの景色です。 早朝から 御祈祷です。皆さまの健康、そして笑顔が広まるよう、ご回向務めさせていただきました。2023.01.02日報