水子供養

水子供養

お電話にての受付となります。046-247-7884
当日での受付は困難な場合があります。日程調整の上、蓬莱山長谷寺本堂(神奈川県厚木市長谷1288番地)へ来寺いただきご供養となります。
一般の法事と作法は同じです。正装に準じた衣服にて来寺ください。ご持参いただきたい品は、水子様へのお供物として、お菓子と、お花をご用意ください。

水子供養  3万円~
 一霊ごとにご供養をいたします。
二霊ある場合、本来は別々に供養しなければなりませんが、
追加なされる場合は5千円を重ねてください。

水子遺骨永代供養  5万円
彼岸合同供養の際、埋葬いたします。
(それまでは毎日、本堂内にて御供養を重ねます)

戒名授与(1霊)  2万円
 ご希望の方へ授与いたします。

水子供養

海は広いな

海と私 雲の中からやってきた お水さんは、大地に降り注ぎます。お友達と一緒に月日をすごして、土の中から染み出てきます。やがて川になり、清流として おさかなさんと一緒にすごします。時に大きな水たまり(ダム?)や用水路から田や、ご家庭に行くこと...
水子供養

白毫(びゃくごう)

あらたに お地蔵さんがやってまいりました。 おでこ の 穴に見えるのは  「 毛 」 です。 この場所が光って みんなを照らしてくださいます。 私達より先に あちらの世界に 移られましたので、 とっても小さくても 私達よりも 大先輩になりま...
水子供養

sky

水子さまの御供養をつとめさせていただきました。 本堂正面では、伊勢原の花火大会が開催されている中、 おじぞうさまをつくっていただきました。 練習作と 本作です。 お寺でご供養をさせていただきました。 合掌。
水子供養

こんどこそ

おとうさん おかあさん。 簡単なようで、とっても大変なこと。 (大変なようで、なんとかなることも) 二人には、すこしだけ早かった。 自信をつけて、親になれ。 こんどこそ。 おとうさん おかあさん になってあげてください。
水子供養

安心してね

この子たちには あと2人兄弟がいます。 1人は、お寺に そしてもう一人はおうちに います。 この子たちは、寂しくないです。 いっぱいの友だちにかこまれて。 だから、安心してください。 かんのんさまに 願いを 託して・・・。
水子供養

淡いピンクの

家族全員で こころから まちわびた おたんじょう おねえちゃんに なることが かなわなかった ざんねんだけど。先に あちらのせかいから 私たちのことを 見守っていてください。 かなしいけれど。私たち、こちらで精一杯 がんばるから。いっぱい ...
水子供養

優しい子

この子はとっても優しい子。 いっぱいシンパイされて たくさんお友達を作ってもらいました。 ゆっくり時間をかけて おもいを込めて 作り上げました。 午後1時からはじまったご供養も 終わってみると、夕日がキレイ 「あー。たびにでる時間だなぁ。」...
水子供養

もうちょっと・・。

希望の方に おつくりいただく 水子供養の お地蔵様ですが、練習と本番で、2度作っていただきます。 写真で見えているものは、練習で作っていただいた おじぞうさまと、本番をつくりましたが、余った粘土さんです。 想いがあって、本番でつくっていただ...
水子供養

わすれないよ

あなたの おとうさんと おかあさんは きみのためにいっぱい努力をしたんだ。 がんばって、がんばって、がんばったけども、 叶えることはできなかったんだ。 いっぱい工夫して、こうしたら良いとか ああしたら、どうにかなるかと、 いっぱい悩んだこと...
水子供養

あいたくて

まさに かみさまとの約束 のごとく、 お母さんに はやくあいたくて おねえちゃんが うらやましくて ぼくも 早くあいたくて でも、おこられて、 もういっかいやりなおいて、 あらためて。 そんな いきさつを わが子たちから 聞かされた ご両親...
日報

3年見守る

3年間 おかあさんと一緒にすごして、いつも応援して、このたび無事にお役目をつとめあげて、お寺に戻ってきました。まるじぞうさんも、にっこり笑顔です。供養していたはずが、じつは応援してくださっていたという事。もうだいじょうぶ。おかあさんは、自分...
水子供養

いろあわせ

静岡県から来寺くださいました。 自分の知らない兄弟(姉妹?)がいたこと。 その子の為にも、家族の為にもご供養を。ということで、つとめさせていただきました。 絵の経験のある方でしたので、数少ない用具の中から、色をまぜあわせ、やさしいおじぞうさ...
水子供養

お地蔵さま

基本形となる お地蔵さんを 作っていただきました。 やっぱり手作りですが、今回は原材料である 「モデナ」を1個まるまる使用して 大きめな地蔵さんを つくっていただきました。が、結果を言えば 製作を女性がするのは、腕力が必要となり 作っていた...
水子供養

お地蔵さん

水子供養を行うにあたり、 御自分で人形を手づくりしていただき 奉納していただく そのため、さまざまな人形さんを つくっていますが、 人には、器用、不器用の差があり、 だれにでも作れる形と 純粋にお地蔵さんと2種類が 候補にあがっています。 ...
水子供養

まる地蔵

水子供養のためのてづくり地蔵が進化しています。 上下の写真にあるおじぞうさんは、同じ品なのですが ライトの関係で「?」という色に変化しています。 今回、粘土を 完成品で用いる モデナ を使用し 着色をほどこしましまた。 全ねり タイプ と ...