日報驚きの耳読 耳で読書する方法 50歳をすぎて急速に下がった視力に対応しようとメガネを何個も購入した。しかし慣れないメガネはとても歯がゆい。 そんな時 目についたのが、今回の書籍。電子版なら自動読み上げ機能を活用できる事を再確認。 ...2022.02.07日報
日報こころ1 長谷寺 黒?歴史 旧寺報をアップデートして記載してまいります。今回は平成18年 創刊号です。 お経に親しむ 般若心経 タオル人形の協力 梅湯(ばいとう)のおもてなし 写経の効能2022.02.06日報
日報希望(令和4年2月) 出会う人 さまざまに いろんなお話をいただくようにしています。今回も お題は、「やってみたいこと」という件でお話をいただきました。 まずは、自宅を開放してママさん支援をしたい という件。お次は、厚木近辺で、古民家を探している という件。さらに、笑顔のお手伝いをひろめたい という件でした。2022.02.02日報
日報除夜の鐘って何? 「除夜の鐘」とは大晦日の夜に寺院の梵鐘をつく日本仏教行事の一つです。除夜というのは大晦日の夜のことであり、鐘は寺院にある梵鐘のことです。 お寺では除夜法要や除夜会(じょやえ)と呼ばれ、一年の感謝を込めて行われます。 もとは、中国・宋の時代の末期の頃に始まった鬼はらいの儀式で日本には鎌倉時代に伝わったといわれています。2022.02.01日報