日報おちゅうにち 暑さ寒さも彼岸まで。 御中日になり暖かさが長谷寺にもやって参りました。 花粉もたくさん飛んでおりますが今日はたくさんの皆々様がお墓参りお越しいただいております。 観音様にお供物もいただきましたので桃のお花とともにq写真を... 2022.03.21日報
日報春ヨガ ヨガ講座 現在ひと月2回の夜ヨガですが、4月からは夜に1度。昼に1度の合計2回に変更になります。 風の時代に対応して 変化を楽しむ事ができますように、 本日は初参加さんもおられたり、無理矢理居残りさんがおられたり、隠密?... 2022.03.16日報
日報しばやき 芝やき 芝が出来て何年たつだろう?今回初めて芝やきにチャレンジしました。消火器に防火用水 ジョーロなど万全の用意の中早朝からスタート。 何と芝に火がつきません。理由は朝露で芝が濡れている事が原因でした。ならばと熊手で芝を起こし... 2022.03.11日報
日報床板補修 貼り足し 築20年の仮住まい。仮住まいのはずが本住まいとなり、本格的に、いやいや適当に修理を開始!。したはずが途中で止まってはや1年。ようやく床のフローリングの貼り足しが終了しました。 色はかなり明るくなり、落ち着いた色調から... 2022.03.10日報
日報地図を作る様に 例えば自宅の周辺の地図を作るとしましょう。紙の中心に自宅を印します。次は道路を描くかな?。西と東と北と南。それぞれに家であったり畑であったり。山?様々ですね。四方八方に描きたいのですが、引き継ぎ駅までの道のりを描くとすれば、初めての曲がり... 2022.03.08日報
日報雑報 桜さく(梅デス) 自動車やオートバイを購入予定で注文しているにもかかわらず、商品が完成しないので、半年、1年と遅延している人が多い事を知りました。 コロナ禍の影響はこんなところにも現れているのですね。 春です。長谷寺の... 2022.03.07日報
日報リニューアル リニューアル 専門の業者さんにお願いしました。 ばっちりリニューアルでございます 設計、事前打ち合わせ、クレーン使用し、結果的に一ヶ月にわたる施工お願いをしましたので延べ人数にすると30人?50人?の手をお借りいたしまし... 2022.03.06日報樹木墓
日報井戸の先輩 先日、地元の先輩と話をする機会をいただきました。 井戸の話になり近所にある東京農業大学で当日講師をなされていた頃、井戸を掘ったときの話です。 目標は100メートル。農業の大学でありその研究には安定した良質な水を必要としたので厳... 2022.03.06日報
日報洗濯 命を洗濯する。という考え方。 軽トラが大好きな私。荷物がいっぱい積めて、あっという間に過積載になったり、空荷だと妙に軽快で、頑丈なのに、つい点検を忘れて、点検しないで永年使っているので、不具合を抱えていたりする。 普段は乗り心... 2022.03.05日報
日報ほじょ犬とほじょ犬マークの意味 この間、市役所に行くことがあったのですが、その時補助犬シールをいただきました。 ほじょ犬マークのシールとリーフレット ほじょ犬について気になったので、今回は厚生労働省のホームページでほじょ犬について調べたことをお伝えしようと思... 2022.03.04日報法話
日報表彰式 私事ですがnpo 法人にて、表彰式を開始しました。 ZOOM UP 「板長」へ市民団体から感謝状 厚木警察署 西村幸伸さん | 厚木・愛川・清川 | タウンニュース 表彰式開催しました 2022.03.04日報
日報13忌 入院中ではありません 50を過ぎて結果、まだまだ13回目ということが、わかりました。 カッコつけて、社会貢献がどうのこうの言える回数かと言えば、どうだろう?と考え込む。献血回数です。 毎年更新される年令という期限。 ... 2022.03.03日報
日報徳を積む 徳を積む 善業をすれば天国から見ているから功徳を積むことができる。と言っても今はピンと来る人は少ないのかもしれません。天国で記録をしているというと、眉ツバをつけたくなりますが、天国をクラウド(雲)という表現に置き換えると急に近くな... 2022.02.25日報