自転車の安全祈祷

命を運ぶ自転車に、祈りの灯を。

毎日、自転車で通勤・通学をされている方へ。
思わぬ事故やトラブルのない日々を願い、お寺が心を込めてご祈祷いたします。
自転車は便利で身近な乗り物ですが、だからこそ、安全への「備え」が大切です。
あなたの道が、今日も明日も無事でありますように——。

自転車祈祷とは?

自転車に乗る方の交通安全と健康を祈願し、
事故や故障のない安心な日々をお守りするご祈祷です。
自転車本体のお清め・ご本人の無事を仏前でお祈りいたします。

こんな方におすすめです

  • 通勤や通学で毎日自転車に乗っている方
  • 自転車通学を始めたお子さまのいるご家庭
  • 高齢のご家族が電動アシスト自転車を利用している場合
  • サイクリングやロードバイクを趣味としている方
  • 新しく自転車を購入した記念に

ご祈祷の内容

  • 本堂または境内での安全祈願(約10分)
  • 自転車本体のお清め
  • 交通安全お札の授与

ご祈祷料(お布施)

祈祷料金2500円/1台

団体申込(職場・学校など)もご相談ください。

🔁 ご祈祷までの流れ

STEP 1|ご予約・お問い合わせ

ご希望の日時をご連絡ください。
フォーム・お電話・LINEから受け付けております。
※当日受付も可能ですが、事前予約がおすすめです。


STEP 2|ご来寺・受付

当日はご予約時間の10分前を目安にお越しください。
受付にてお名前と自転車の台数をお伝えいただき、ご祈祷料(お布施)をお納めください。


STEP 3|ご祈祷・お清め

本堂または境内で、安全祈願のご祈祷を行います。
ご希望があれば、お名前や通勤ルート、お子さまの通学先なども読み上げて祈願いたします。
あわせて自転車本体のお清めも行います。


STEP 4|お守り・お札の授与

交通安全を願うお守り・お札をお渡しいたします。
自転車に取り付けられるタイプや、財布に入るミニタイプなどもご用意しています。


STEP 5|終了・ご帰宅

ご祈祷は10〜15分ほどで終了します。
その日からの安全を願いながら、どうぞ安心してご出発ください。

タイトルとURLをコピーしました