仏教では、苦しみの原因は心にある煩悩(貪欲、怒り、無知など)にあると説かれています。煩悩が心を曇らせ、私たちを苦しめる原因となるため、それを見極めることが必要です。たとえば、「なぜ執着しているのか」「何に対して怒りを感じているのか」を明らかにすることで、苦しみから離れることが可能となります。
お寺の管理人さんである猫のはなちゃん
心の赴くままに歩き食べ寝ております
猫は悩まないとみんなは言いますが、はなちゃんはとっても悩んでいるのがわかります。例えば新しく来た猫りんちゃんとの付き合い方です。
まあ、猫さん同士の
マッチングを失敗したのが原因で、新しく来た りん ちゃんは、自分が一番として他のみんなと遊ぶように振る舞っていた時、はなちゃんは様子を見ていたようでした。
はなちゃんは我慢が限界に達したのか、見える場所にりんちゃん猫がいると追い払うような行動を起こすようになりました。茶トラ女子ですが、マーキングをしている気が…….。
心のままに向き合うのも よしわるし?